密葬で執り行うのでと断ると、何か来られちゃまずいことでもあるの?としつこく来ようとします。

109 :無責任な名無しさん:2009/11/19(木) 23:00:30 ID:g69ok6c7
祖母が昨日亡くなりました。
会社を忌引で休もうと上司に意向を伝えたところ、その上司が葬儀に来ると言い出しました。
密葬で執り行うのでと断ると、何か来られちゃまずいことでもあるの?としつこく来ようとします。
飲み会に無理強いするのがパワハラなら、呼んでもいないのに葬儀に無理に来るのもパワハラだと思うのですがどうなのでしょうか?
どなたかご教示下さい。

111 :無責任な名無しさん:2009/11/19(木) 23:24:14 ID:JwT32fZL
>>109
パワハラでは無い。
というか法律相談ですらない。>>2読んでこい。

110 :無責任な名無しさん:2009/11/19(木) 23:18:13 ID:Qr5ql94N
密葬でも知らせると次から次へと人は来るぞ
受付で記帳&香典&香典返しをして、近くに簡単な祭壇を設置して焼香してもらう
式場内は親族だけで固める方式にするしかない。

亡くなったばっかりで大変だろうが人間関係は大事にしろ、バーチャンも安心するから。

112 :無責任な名無しさん:2009/11/19(木) 23:36:22 ID:g69ok6c7
パワハラ路線でお断りするのは無理ですか(遠い目
あまり会わない親戚付き合いが面倒でならないのに、会社関係でさらに気を使うなんて疲れることこのうえないです。
どうして葬儀ってこんなにうっとうしいんでしょうね。
こんな時こそほっといて欲しいのに。

115 :無責任な名無しさん:2009/11/20(金) 00:01:38 ID:FTecRVs+
>>112
結婚式と葬式が重なったら、葬式に行くのが常識。
昨今若い子達が、結婚式に上司・同僚を呼ばないのは構わないが、葬式に
駆けつけるのは常識中の常識なので、それをパワハラ認定されるのは、
23世紀に入ってからだろうな。

113 :無責任な名無しさん:2009/11/19(木) 23:56:24 ID:Cr8HGSS1
お前が忌引きを取るなんていうからだろw
それを聞いてしまった以上
何もしないのは非常識者の烙印を押される。

114 :無責任な名無しさん:2009/11/20(金) 00:00:33 ID:coH7Hhxq
なるほど。風邪で有給休暇とっといて、実は…と事後報告にするのか。

116 :無責任な名無しさん:2009/11/20(金) 00:12:12 ID:tsQqifl6
はぁ…来るのが常識なんですか…失敗した………

117 :無責任な名無しさん:2009/11/20(金) 00:37:23 ID:elngvNYq
一人に教えると連鎖的に全員に伝わるから、もう密葬ではすまない
祭壇もワンランク上にしておきなさい

118 :無責任な名無しさん:2009/11/20(金) 02:42:19 ID:tNT4E+VB
もはや「密葬」では無いなw
密葬の場合は、終わってから、
「既に終わってます。」
と報告するだけ。
葬儀をする法律上の義務も無いし、本来は報告する義務すらない。
俺は無宗教、父親方キリスト教、母親方は仏教と神道の入り混じり。
混乱を避けるためにも、遺言状で葬儀についての欄を作成しておいたほうがいいぞ。
俺の場合は葬式せずに、死んだら火葬後、灰は海にまいてくれと書いてある。

126 :無責任な名無しさん:2009/11/20(金) 14:10:31 ID:CidT7D/j
>>118
財産に関する自筆証書遺言だと、
家裁の検認が必要で、すぐ開封できないから、
葬儀に関することとかは、別に作った方がいいのかもね。

0 コメント:

コメントを投稿